
2016年度国際交流助成の募集【(公財)テルモ生命科学芸術財団】2016:04:06:10:02:36 | ||
16.04.06 | ||
カテゴリ:各種助成団体・企業からの公募 |
【1.集会・招聘・出張助成】
1.助成対象
生命科学に掛かる素材、生物工学、生体防御機構、生体計測、病態生化学等各分野の科学技術に関する研究を目的として実施される、次に掲げる対象に対して、その費用の一部を助成します。
なお、同一の学会、研究会、シンポジウム等では、下記(1)(2)のいずれかひとつの助成とします。
(1)国内で開催される学会、研究会、シンポジウム等の集会費用
(2)国内で開催される学会、研究会、シンポジウム等への海外研究者招聘費用
(3)海外で開催される学会、研究会、シンポジウム等で口頭発表する出張費用
2.助成金額及び件数
(1)助成件数 15~20件程度
(2)助成金額 20~50万円/1件
【アジアからの研究者招聘助成】
1.助成対象
生命科学に掛かる素材、生物工学、生体防御機構、生体計測、病態生化学等各分野の科学技術に関する研究を目的とする、国内で開催される学会、研究会、シンポジウム等へ、今後活躍が期待される優秀な研究を行っているアジア地域(中東を含む)の研究者を招聘する費用の一部を助成します。学会等での口頭発表の有無は問いません。
2.助成金額及び件数
(1)助成件数 若干数
(2)助成金額 20万円/1件
【海外開催学会等の共同主催者支援助成】
1.助成対象
生命科学に掛かる素材、生物工学、生体防御機構、生体計測、病態生化学等各分野の科学技術に関する研究を目的とした海外で学会、研究会、シンポジウム等へ、日本人共同主催者として指名され、学会等への協力費が必要な場合、その費用の一部を助成します。
2.助成金額及び件数
(1)助成件数 2件
(2)助成金額 100万円/1件
【小規模研究集会等の集会助成】
1.生命科学に掛かる素材、生物工学、生体高額等の科学技術に関し、高額の原理・技術を医学へ応用研究するものを目的としたものや、看護、リハビリテーション等についての研究を目的とした国内開催の小規模研究会への集会及び招聘に助成します。
2.対象となる小規模研究会
バイオマテリアル、バイオエンジニアリング、バイオイメージング、看護学、リハビリテーション学等
3.助成金額及び件数
(1)助成件数 4~10件
(2)助成金額 50~100万円/1件
【推薦者】
いずれの助成にも、テルモ生命科学芸術財団の理事・評議員・学術委員の推薦が必要です。申請者は推薦者に直接連絡を取り、推薦を得てください。
申請する場合は、下記ホームページより申請書類をダウンロードして作成し、各自で財団の理事・評議員・学術委員の推薦を得た上で、医学部事務室研究振興係までご提出ください。
【学内締切】平成28年4月25日(月)
【募集団体】公益財団法人 テルモ生命科学芸術財団
【応募資格等】下記ホームページ参照